クリエイター丙 [Creator Hey!]

menu

  • イラレTips
  • フリーランス
  • デザイン
  • イラスト
  • ウェブ
  • 旅
  • 食
  • このブログは
  • ホーム
  • イラスト

タグ:イラスト

1 2 3 4 次へ »
特別展「深海 2017」図録イラスト制作実績
2017.08.04

「深海展」のイラストを描いたんだけど、仕事関係なくオススメしたい #深海2017

国立科学博物館で公開中の特別展「深海 2017」の公式図録のためのイラストを制作したのですが、めちゃめちゃ魅力的な内容なので、仕事関係なくオススメする記事です

 
「サラリーマン居酒屋放浪記」イラスト制作実績
2016.02.26

「サラリーマン居酒屋放浪記 」(朝日新書) のイラスト制作を担当しました

朝日新書シリーズから2016年2月に発売された本「サラリーマン居酒屋放浪記」のためにイラストを制作いたしました。出版社様・制作会社様向けにイラスト制作のデータをご紹介するとともに、一般の方向けには本の紹介をお伝えします。

 
2015.07.24

Welcart(ウェルカート)の注文完了ページをGoogleAnalyticsで追う方法

WordPressプラグイン式ショッピングカート「Welcart」でGoogle AnalyticsにCVを反映させる方法。基本はプラグインを入れると完了です。

 
販促物制作における、写真とイラストの違い[パンフレット制作]
2015.07.16

販促物に写真とイラスト、どっちを使うか。[パンフレット制作を例に比べてみました]

写真とイラストでは、題材が同じものでも訴求の指向が違ってきます。全く同じ内容、同じデザインで比較してみました。

 
ラフスケッチからイラストが制作されるまで
2015.04.09

プロのラフスケッチ公開します!最終的にこんなイラストレーションになりました。

イラストレーターが実際にイラスト制作の仕事で描いたラフ、これが最終的にこんなイラストになりました。ふだん捨ててしまうものですが、公開します。

 
ピグメントライナーを使ってスケッチイラストを描く
2015.04.07

ピグメントライナーってどれがいいの?スケッチイラストのイラストレーターが比較してみました。

イラスト制作に使う「ピグメントライナー」と呼ばれるペンですが、じつは相当いろんな商品が出ているということに気づきました。そこでピグメントライナー比較紹介してみます。イラストを描く方の参考に。

 
F4スケッチブック用紙をぴったり収納できるクリアブックはこれだ!2
2015.03.25

つ、ついに!F4のスケッチブックを収納する、最高にぴったりなファイルが発見された

イラストレーター向け記事。F4サイズスケッチブックに描いた絵を収納するのにぴったりなサイズのクリアブックが発見されました!

 
クリアブックに収納したスケッチイラスト
2014.12.19

クリアブックとスケッチブックにまつわる悪態、もとい改善要望

画材用サイズ専用クリアブックほしい。イラストレーターにとってはわりと大切なツールなのに、いろいろ微妙なこのクリアブックというもの。

 
skechbook-displaybook
2014.12.18

スケッチブックvsクリアブック収納問題-サイズ対応まとめてみた F4→B4etc.

スケッチブックに描いた絵を収納するには、どのサイズのクリアブックが必要か

 
竹富島のハイビスカス
2014.12.16

[イラスト旅行記@石垣島:10]竹富島スケッチエクスプロール

石垣島イラスト旅行記の最終回は、竹富島の様子をお届けします。雲一つない真夏の青空に映える赤瓦は写真集等でご堪能頂くとして、ちょっと違う目線で気になったポイントを紹介しましょう。

 
1 2 3 4 次へ »

クリエイター丙について

こんにちは、鯛のマークのクリエイターブログです。クリエイターさんやフリーランサーさんに向けて書いています。

このブログで有名なのはAdobe IllustratorのTipsです。そのほかウェブのこと、WordPress、仕事術、旅行やゲームや趣味の話も雑多に取り扱っています。あなたのお役に立てれば嬉しいです。
Follow @creatorHey

  • このブログについて
  • こんなこと聞きたい。ご質問受付中

著者 : @niao 大阪のウェブコンサルタント / イラストレーター。著書「Illustratorおいしいネタ事典」、イラストレーターさんの仕事を増やすウェブサイト制作サービス「いしつく!」代表など。

  • お問い合わせはこちら

最近の記事

ウェブデザインスクールで学ぶ

ウェブデザインスクールの選び方。目的別おすすめ [デザイン力/安さ重視/仕事獲得]

勉強する

ウェブデザインをこれから勉強したい人の疑問に答えます [独学?スクール?資格?]

デザイナーイメージ

紙媒体DTPデザイナーがウェブデザインをするための10の心得

電話交渉

フリーランスイラストレーターだけど、報酬の踏み倒しに遭ったので自力で解決した【交渉のポイントなど】

おすすめカテゴリ

  • イラレ(Adobe Illustrator)Tips
  • フリーランス、クリエイターにおすすめツール&サービス
  • フリーランス、クリエイターのための仕事向上Tips
  • ウェブを勉強する
  • 新着記事
  • タグ一覧

イラレ使いのみなさんへ

イラストレーターおいしいネタ事典 著書紹介

著書「イラストレーターおいしいネタ事典」
イラレでこれどう描くの?を知りたい方に。
なにげに今もじわじわ売れてます!

Amazonで買う
内容のご紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

コンテンツの無断使用は固くお断りします。

©クリエイター丙 2005-