[イラスト旅行記@石垣島:4]730交差点とは-国道マニアの皆様もぜひ。

730交差点のでっかいしーさー

石垣島でいちばん目立つシーサーは、これかもしれない。この絵は、市役所の近くにある「730(ナナサンマル)交差点」でのライブスケッチです。

「730」とは1978年7月30日のこと。これがなんの記念日なのかというと、車線のルールが右側走行から現在の左側走行に変わった日なのです。

ご存じ? Adobe CCを安くする方法

ご存知のとおり沖縄は戦後アメリカの統治下に置かれました。そのさい、沖縄の道路はアメリカ国内にならって車の走行が右側だったわけ。

沖縄が日本へ復帰してから数年後、本土と同じように左側走行へ変更されることになりました。そして前日の22時から当日朝6時まで、わずか8時間のあいだに沖縄県内全ての道路標識の切り替え作業が行われたという大事業であった、と石碑には書かれています。

なるほど〜、それでこんなロゴなの。右から左へ。

730交差点のロゴ

»730交差点 – Wikipedia

なお、730交差点は国道390号線の起点でもあり、日本最西端の国道でもあります。国道マニアの皆様にもぜひ押さえておいてほしいポイントですね。

730交差点 石碑の由来

»石垣島スケッチイラスト旅行記 2014.12 記事一覧はこちら

関連記事