クリエイター丙 [Creator Hey!]

menu

  • イラレTips
  • フリーランス
  • デザイン
  • イラスト
  • ウェブ
  • 旅
  • 食
  • このブログは
  • ホーム
  • 2014
  • 1月

月: 2014年1月

1 2 次へ »
ウェブでイラストレーターを検索
2014.01.31

イラスト制作の相場についての質問記事に、プロのイラストレーターが注目したのはココ。

イラストレーターや教材編集者と思われる人からの回答のうち、ある人の回答がとても印象に残りました。

 
wordpress
2014.01.31

[WordPressカスタマイズ]投稿画面のフルスクリーンモードの幅を変える

WordPressのフルスクリーンモード編集画面の表示幅を変えるカスタマイズです。

 
Adobe Illustratorイラスト制作のご依頼はこちら
2014.01.30

イラレ上達のコツは、間違うことと見つけたり。

結局、習うより慣れろ、なんだと思います。スポーツや語学と同じです。

 
Adobe Illustratorで角丸の吹き出しを超簡単に作る方法
2014.01.27

Adobe Illustratorで角丸のフキダシを超簡単に作る方法!

イラストレーターで角丸吹き出しの作り方。ポイントはたったひとつ!合体させるときに○○します。

 
2014.01.24

イライラして仕方ない人は、仏教の本を読むといいと思うのよ。いやいや、怪しい意味じゃなくて。

呼吸を整えて自分の心を観察すればいいんですって。仏教系の本を読んで学んだことを自分なりにまとめてみました。

 
ネットプリントでPDFをアップロードしてエラーが出たら、ファイル名が長すぎるかもしれない
2014.01.22

ネットプリントで「テンポラリファイルを作成できませんでした」のエラーが出たら、ファイル名が長すぎるかも

ネットプリントでPDFファイルなどをプリントしようとしてエラーが出たら、ファイル名を短くしてみて

 
Illustratorで、グラデーションメッシュをふつうのパスに戻すには?
2014.01.17

[Adobe Illustrator]グラデーションメッシュを元のパスに戻す方法

グラデーションメッシュを元のパスに戻すには。意外に単純な方法があります。

 
2014.01.16

WordPressのパンくずリストプラグイン「Breadcrumb Trail」はシンプルでいい。

WordPressのパンくずリストを表示するプラグイン「Breadcrumb Trail」のカスタマイズのしかた。

 
iPhoneがテンキーの代わりになるアプリ NumPad Remote
2014.01.15

個人事業主必携?!iPhoneがテンキーパッドになるアプリ NumPad Remote

今年こそ、確定申告さっさと……このアプリがあれば、MacBookでもさくさく数字の入力ができますよ。

 
Adobe Illustratorでウェブサイトのレイアウトを組む
2014.01.14

大丈夫やで☆イラレでウェブデザイン【その5】紙とウェブは全く違うってこと

チラシやポスター、エディトリアルなどの紙ものと、ウェブサイトのデザイン、それぞれの文法の違いをもっと意識しようよ

 
1 2 次へ »

クリエイター丙について

こんにちは、鯛のマークのクリエイターブログです。クリエイターさんやフリーランサーさんに向けて書いています。

このブログで有名なのはAdobe IllustratorのTipsです。そのほかウェブのこと、WordPress、仕事術、旅行やゲームや趣味の話も雑多に取り扱っています。あなたのお役に立てれば嬉しいです。
Follow @creatorHey

  • このブログについて
  • こんなこと聞きたい。ご質問受付中

著者 : 関西のウェブコンサルタント / イラストレーター。著書「Illustratorおいしいネタ事典」、イラストレーターさんの仕事を増やすウェブサイト制作サービス「いしつく!」代表など。

  • お問い合わせはこちら

最近の記事

ダッチオーブンでプルドポークを作る

プルドポークをダッチオーブンで作るレシピ [アウトドア料理]

40代で運転免許取得した件

40代で運転免許取得してみた。教習所(自動車学校)通いの体験談

マスクをするとメガネが曇る。メガネ曇り止めおすすめ

マスクをするとメガネが曇る……どうしたらいい? → ズバリ眼鏡くもり止めでしょう

豆腐干の台湾まぜそば風

豆腐干という麺っぽい食材、糖質オフやタンパク質増やしたい人にオススメ

おすすめカテゴリ

  • イラレ(Adobe Illustrator)Tips
  • フリーランス、クリエイターにおすすめツール&サービス
  • フリーランス、クリエイターのための仕事向上Tips
  • ウェブを勉強する
  • 新着記事
  • タグ一覧

おすすめ記事

勉強する

ウェブデザインをこれから勉強したい人の疑問に答えます [独学?スクール?資格?]

フリーランスを守る

フリーランスは全てが自己責任、何かあってからじゃ遅いから。「フリーナンス」に登録だけでもしておきなよ

フリーランス 仕事がないとき 希望

フリーランスで仕事がない……って不安ならエージェント登録してみればいいのに

  • ホーム

  • サイトマップ

  • プライバシーポリシー

  • お問い合わせ

コンテンツの無断使用は固くお断りします。

©クリエイター丙 2005-