1 3 4 5 6 7 29

制作系フリーランスがよく使う経費の仕訳・勘定科目

勘定科目 for freelancers

確定申告は2月中に終わらせるぞ!おおおー!

この時期、気づいたらやたらと「○○(←レシートの項目) 経費 勘定科目 仕訳」ってググっています。そことでいっちょまとめておくかと、半分は自分のためにこの記事を書きました。
※本当は、帳簿付けは毎日毎月やるべきものだから、この時期だけに検索が増えるのはおかしい!んだけどね。

この記事では、フリーランスでイラスト制作、ウェブ制作をやっている私が経費によく使う勘定科目を、頻出レベルで分けてリストアップしてみました。

ただし帳簿のつけかた、勘定科目の仕訳のしかた、それはもう人それぞれに違うものです。この記事は私の場合は、ということで書いておりますので、その点お含みおきくださいますよう。

WordPressの関連記事プラグイン「Contextual Related Posts」でタイトルが表示されないときの解決法

wordpress

ブログサイトでは記事の終わりに関連記事へのリンクを並べるのがよいということで、WordPressには関連記事表示用プラグインというのがかなりたくさんあります。

その中から「Contextual Related Posts」というのを導入してみました。が、どうにも記事タイトルが表示されない。

テンプレートをいじってみたり、プラグインの中身をみたりいろいろ試してみたのですが、解決法はとてもあっさりしたものでした!

鼻洗浄キット「サイナスリンス」が気持ちよい!※個人の感想です

耳鼻科ですすめられた「サイナスリンス」という鼻洗浄キットが個人的にすんごく気に入った!というお話をひとつ。
※使い方は記事の後半にあります

秋に軽い咳が1ヶ月ほど続いたので耳鼻科に行ってみたところ、ようするに鼻水的なものが鼻じゃなくてのどから垂れてきて、それを排出しようとして咳が出る症状だよ〜って指摘されました。

それか。過去にも何度か同じ症状をやったので、鼻(ていうか副鼻腔)があやしいのはなんとなく気づいていました。そこでお医者様におススメされたのが「ニールメッド サイナスリンス」っていう鼻うがいツール(鼻洗浄?正確な言い方がわからんけども)でした。

※ご注意:この記事は個人の体験談です。これらの製品を使用された結果について、当サイトは一切の責任を負いません。具合が良くない方、使用について心配な方は必ず医師に相談してください。

資料ダウンロード(ユーザー登録)システムにおける「捨てアド対策」

ごみイメージ

ビジネス用のサイトで、営業資料をダウンロードしてもらえる仕組みを用意することがあります。ユーザーにメールアドレスを入力してもらい、直後にダウンロード用のURLを送付するといったものです。こうしたウェブシステムでのいわゆる「捨てアド」対策を考えてみました。

資料ダウンロードシステムの仕組みじたいはかんたんなものなので、企業の営業サイトはもちろん個人で作っている方もいるのではないかと思います。私もイラスト制作のプロモーションサイトでこの仕組みを展開していますし、フリーランスの方の営業サイトでの利用も考えられます。

ただ、この仕組みを設置すると、必ず少し面倒なことが発生します。いわゆる捨てアドを入力してくるユーザーがいる

「クリエイターつらいあるある」の予防を考える週間

そんなにちゃちゃっと描けるならと言って値切ってくるクライアントの童話とか、チキンの骨で作られた精巧な怪獣を大手テレビ局が買い叩いた驚きの金額とか。「デザイナーの/クリエイターのつらいあるある」が最近頻繁にタイムラインに浮かんできますが、そのたびに、なんかいつも似たようなことを思います。

「私たちは、こんなにひどい扱いを受けている種族なのですよ」とネットを使っておもしろおかしく表明することが、かえってそういう扱いを招いているんじゃないかな、と。

同業者同士で愚痴を言い合って、傷を舐めあって終わることほどつまらないことはありません。ならば、こういうお客様もどきたちを寄せつけないために、クリエイター自身は何ができるか?という話を書いておこうと思いました。

フリーランスの名刺の作り方、10の悩みどころ

フリーランス 名刺 作り方

友人のフリーランスのライター、Jちゃんに捧げる記事。このまえランチしたとき「名刺を作らなきゃ……」と言っていましたね。

名刺の作り方に公式の決まりはないものです。私も自分の名刺の作り方には試行錯誤したこともありますし、また他のフリーランスの方から名刺を渡される立場になって、さまざまに思うこともあります。そこで名刺に関するいろんな悩みどころについて、私なりの見解を挙げてみました。

名刺なんて小さな紙切れのくせに、きちんと考えていくと、フリーランスとしての商売のやり方や根本的な仕事のスタイルにも関わる、深い話になってくるものですね。書いててそう思いました。

唐草模様のパターンスウォッチの作り方[Illustrator CC]

唐草模様のパターンスウォッチの作り方 Making Arabesque pattern swatch in adobe illsutrator

唐草文様のパターンスウォッチを作ります。ペンツール・ベジェ曲線の扱いが苦手でも大丈夫、ツールはひとつしか使いません。また、今回はIllustrator CS6から搭載されている機能「パターンオプション」を使います。

唐草模様とは、渦巻きがたくさん連なった模様ですね。あれはじつは水の渦ではなくて、草のつると葉が伸びて茂る様子が図案化されて単純になったものです。

大人の「人見知り宣言」禁止法案が可決

人見知り宣言禁止法案が可決

「私、人見知りなんで」。多くの人が新生活を迎えるこの時期、よく使われる自己紹介のフレーズが違法に–。衆議院は今日、30歳以上を対象とする人見知り宣言禁止法案を自民・公明両党などの賛成多数で可決しました。法案を審議した衆議院内閣委員会は30歳以上という年齢設定について「本来人見知りが許されるのは小学校低学年までだが、最近は言葉の意味が変わってきたため譲りに譲った」としています。

市民からは合理的であるとして賛成の声が聞かれる一方、政権による言語統制ではないのかとの強い反発の声も上がっています。

著書「Illustratorおいしいネタ事典」が発売されました。イラレ初心者にも使えるTipsが満載です。

「Illustratorおいしいネタ事典」を執筆しました

当ブログの人気記事「ベンデイドットの作り方」「世界一かんたんな雲の描き方」「遠近グリッドの活用法」も掲載されてますよ!

当ブログ著者@niaoこと松尾 奈央が執筆に参加した「Illustratorおいしいネタ事典」が昨日、発売されました。Illustratorをもっと使いこなしたい方は、ぜひこの本でおいしいネタを仕入れてくださいませ。

Illustratorおいしいネタ事典
著/sakimitama, 鈴木 メモ, ハヤシ ナオキ, 松尾 奈央
出版社/翔泳社

1 3 4 5 6 7 29