このUX、なんとかならへん?銀行の住所変更フォームがひどすぎる件

bete-form-d-banque-01

UI/UX関連のデザイナーさん、もしくはエンジニアさんに読んでいただきたい。

今回の記事は、某都市銀行のネットバンキングサービスで住所変更をしようとしたらあまりにも使い勝手が悪かったので、何をどうイライラしたかをつぶさに書くという超ネガティブなものでございます。

しかしながら、もちろん憂さ晴らしなんかがしたいわけではなく。万人が触れる超大手でもこのような凡ミスを抱えていることを、開発の現場にいらっしゃる皆さんには気を留めて頂き、ひいてはウェブ上にひとに優しいサービスがひとつでも増えてくれたら、と願う所存なのでございます。

売上アップに水彩イラストを使う?!西宮のあるお店が実際におこなった作戦とは

阪神間ガーデニングイメージイラスト

イラレの遠近グリッドを水彩画に応用した例西宮市内のあるお店から、非常に素敵な使い方のイラストの制作発注を頂いたので、その事例を紹介します。

阪神間の素敵なお庭のお宅をイメージしたガーデニングのイラストで、チラシを作りました。ご依頼主様のブランディングに、水彩イラストが一役買っているようですよ。

目指せコンプリート?!明治「昭和浪漫ミルクコーヒー」の商品イラストを制作しました

明治のドリンク「昭和浪漫」昭和の風景の商品用イラスト

明治のドリンク「昭和浪漫」昭和の風景の商品用イラスト

東京のとある制作会社様からのご依頼で、明治のドリンク「昭和浪漫ミルクコーヒー」のための商品パッケージイラストを制作しました。そのイラストを使った商品は、1週間ほど前から全国のコンビニの店頭に徐々に並び始めています。

ついに私の家の近くのローソンでも見かけるようになったので、商品のこととイラスト制作の実際についてご紹介します。

税務署に提出する確定申告書類、期限に遅れて出したらどうなる?![ほか確定申告Tips3]

オフィスで仕事をする風景

以前、確定申告の書類を期限より遅れて提出したらどうなるかという記事を書いたのですが、毎年きまってこの時期になると急にアクセスが増えます。

てゆーか、まだ2月なったばっかりやし!
いまから心配してどーすんの?!間に合うから!がんばってぇ〜〜!!

というわけで、確定申告で起こりやすいミス(というか二つは自分で確かめました。テヘッ)について、そんなときどうなってしまうのか、どう対処すべきか、3つ紹介します。確定申告をするフリーランスのみなさん、いっしょにがんばりましょうっ。

イラレ上達のコツは、間違うことと見つけたり。

Adobe Illustratorイラスト制作のご依頼はこちら

Adobe Illustratorイラスト制作のご依頼はこちら

「どうやったらイラレ覚えられるんですか?」と聞かれたので。

なんといいますか……結局、習うより慣れろ、なんだと思います。スポーツや語学と同じです。ただ、イラレがいくら難しいといっても、それなりに考え抜かれて作られたツールなので、それらほどハードルが高い話ではありません。

Adobe Illustratorで角丸のフキダシを超簡単に作る方法!

Adobe Illustratorで角丸の吹き出しを超簡単に作る方法

角丸四角のフキダシを超簡単に作るチュートリアルです。

イライラして仕方ない人は、仏教の本を読むといいと思うのよ。いやいや、怪しい意味じゃなくて。

i-recommend-buddism-books

衝動に駆られそうなときは自分の心を観察するといい、なんていう言葉が「スタンフォードの自分を変える教室」にも出てきたもので、それ仏教の本で言ってたやつと同じやなあ、なんて思ったのでした。

私もイライラしたり、うじうじしたり、たぶん人よりしてしまいやすい体質なので、仏教ネタの本を読むようになりました。しっくりきやすい気がします。やっぱ日本人だからなあ。

そこで、読んで学んだことを自分なりにまとめてみました。
最近イライラしやすいらしい友人に捧げます。