オルソケラトロジーって知ってる?手術なしの視力矯正ですって。

レーシックの次に来そうな視力矯正技術「オルソケラトロジー」っていうのがあるらしく、ちょっと気になってます。
レーシックの次に来そうな視力矯正技術「オルソケラトロジー」っていうのがあるらしく、ちょっと気になってます。
「イラスト制作って、どういう風に依頼すればいいですか?」
イラストレーターにイラスト制作を頼みたいけど、どういう感じで依頼したらいいのかよく分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、こういうことを伝えたらいい、というのをまとめてみました。実際にイラストレーターとして事業をしている私が、お客様とやり取りする際に交換している情報をまとめたものなので、それなりにお役に立てるのではないかと思います。
ユニクロがバングラデシュに進出したときの話をテレビでやってるよ。
オープンしてみたらメンズは売れるのに、レディースは売れない。それでユニクロの女性社員さんは、実際にバングラデシュのおウチを訪ね歩いて、現地の女性のクローゼットを見せてもらったんだって。
友達がタイムライン上に「親戚のお葬式に行って、もっとお作法を知らなきゃって思った」と書いたのをみて、個人的に感じたことがあります。
同じ品目を扱う企業のサイト、見比べてみると面白いですよ。
テーマによって、ちょっと変わったものを描く機会に出くわすのが私の仕事のおもしろいところなのです。今日描いているのは、70年代のお子様に流行した「フラッシャー自転車」。ご存知ですか?
たまにはアプリのレビューとかしてみる!なんかもう、ゲームとか不毛すぎて飽きちゃったけど、久々にわくわくするアプリに出会いました。
いま飛んでいる世界中の飛行機の現在地などの情報を、地図上でリアルタイムで見られるウェブサービス、およびモバイルアプリです。
飛行機のアイコンが実際に飛んでいる位置を表していて、フライト情報もチェックできます。
ウェブ版だけでも十分楽しめるのですが、iPhone/AndroidアプリではARモードも搭載されていて、空にかざして飛行機情報を見ることもできます。
「毎日会社と家の往復で、つまらない」と言うのなら、会社と家をおもしろくすればよいのに。ならば、もしかしたら、これ、使えるかも。
「住み開き」って言葉、聞いたことありますか?
先週、西宮市民会館で行われた「住み開き」提唱者・アサダワタルさんの講演会に行ってきました。ちょっと生活をおもしろくする方法として、そんなにハードル高くないんじゃないかと思いました。
「2万円で提案70点!」。最近よく見かける、クラウドソーシングサイトのコンペ形式募集の広告です。「そんな値段で、そんなにたくさんの案が?!」ということで飛びつく人もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。
私は個人的に、「コンペ形式」でのロゴ募集はおススメしません。結構いろいろなデメリットがあるのをご存知でしょうか?
Factory70では、グルメイラストTシャツショップというのを運営しています。Factory70お得意のグルメイラスト・フードイラストをあしらったTシャツを販売しています。
あまり大々的にお知らせしてはいなかったのですが、2009年の開設以来、実はちょこちょこと売れ続けておりまして、そのうち、街のどこかで着た方を見かける日が来るかもなぁ、来たら嬉しいなぁと思う次第です。
もしよろしければ、おひとつぜひ。