クリエイター系のかたに映画「テルマエ・ロマエ」を観てほしい理由。

テルマエ・ロマエ

映画『テルマエ・ロマエ』。マンガ『テルマエ・ロマエ』を土台にした、去年公開の映画です。

この手の一般娯楽映画なんて…と思ってナメていたのですが、たまたまDVDを観てみたら、意外にもクリエイターにとって大切なメッセージが入っているような気がしたのでした。

作品をご存知ないかたのためにかんたんに説明すると、古代ローマの浴場技師・ルシウスが風呂を介してタイムスリップをしてしまい、現代の日本の風呂文化に触れるというお話です。こだわりの強さがアダとなって得意先から干されていたルシウスは、”平たい顔族”(日本人のこと)の文明に衝撃とインスピレーションをあたえられ、そのおかげで皇帝に重用されるほどのテルマエ技師として活躍をかさねていきます。

原作でもこの設定は同じですが、こだわりをもった主人公が違う文明や人との出会いによって変わっていく、という筋書きじたいもいい意味で「クリエイターあるある」な感じですね。

女性の顔写真をレタッチするのと、メイクって似ている

Photoshopでレタッチするのって、メイクをするのと似ている。

Photoshopでレタッチするのって、メイクをするのと似ている。

今日は女性の顔写真をレタッチする仕事をしています。
私、そういうのもやるんですよ。

Photoshopでレタッチしていると、メイクをしているのとそっくりなのが楽しい。

レタッチってやりすぎると不自然になるので、手加減が必要です。たとえばしみひとつ消すのでも、「これは実際にメイクしたときにコンシーラーで消せるな」っていう程度まではやっていい、というのがひとつのボーダーラインです。

タカラヅカで存外に感動した件

星、きらきら。宝塚歌劇で感動した件

星、きらきら。宝塚歌劇で感動した件先月、宝塚歌劇をはじめて観ました。

劇場のちかくに住んでいて、女子校育ちでまわりにファンも大勢いたにもかかわらず、なぜかチャンスがなかったのです。なおかつ積極的に興味をもつほどではありませんでしたが、しかし私は想像以上に感動したようで、iPhoneには興奮ぎみなメモが残っていました。

男性はとくに敬遠しがちだとおもいますが、おもしろいのでぜひいちど観てみていただきたく。

デザインを多数決で決めるな

まねきねこの多数決?

まねきねこの多数決?

我が社がリリースする新しいサービス。それなりの売上げを見込んでいる。プランはかたまった。さあ、ロゴやウェブサイトを用意しなくては。

例えばそんなとき、こんな手順でデザインを決めようとしていませんか?

  1. クラウドソーシングサイトで複数案あつめる
  2. そのなかから社内で多数決

もし、そんな方がいらっしゃったら、それはできたらやめていただきたいのです、というお話。

コンペはまだ、やり方を間違えなければいいのです。クラウドソーシングが悪いとも言いません。ただ、多数決からはいいデザインは生まれません。

WordPress いらないウィジェットを表示させない方法

WordPressでオリジナルテーマを作っていると、デフォルトで用意されているウィジェットをつかいたくない場合があります。そのまま出しっぱなしもなんだかあとで混乱をまねきそうなので、それを消してしまうというか非表示にする方法です。

わりとかんたんなグラデーションメッシュの描き方[Adobe Illustrator]

改訂

グラデーションメッシュ あひる 完成図&メッシュ図

Adobe Illustrator(イラレ)でグラデーションメッシュを使ったイラストの描き方を、ゼロから完成まで解説します。

有名なグラデーションメッシュ同好会には複雑なメッシュを駆使した写真と見まがうばかりのイラストが掲載されていました。ああいうグラデーションメッシュは難しいとしても、もう少し簡単な方法でグラデーションメッシュのイラストを描けないか?

この記事では、できるだけ少ない手間&少ないメッシュで、かんたんかつスピーディに描けるイラストを目指しました。

モデルはおもちゃのあひるです。参考写真をみながら、それに似せて描きます。

Apple Developer Programに登録した日本語の名前を変更する

Appleデベロッパプログラムに日本語の名前を登録してしまいました。MyPageで文字化けしていたり、アクティベート時に面倒だったりするようです。 なので、英語表記で登録し直したいのだけど、アカウントページからは変更できません。

そこで、
http://mss2011c.blog103.fc2.com/blog-entry-112.html

コチラを参考に、デベロッパセンターのお問い合わせフォーム(ページの下のほうにInquiriesのリンクがあります)から変更のお願いを書いて送ってみました。

…日本語で。
(日本人スタッフだっているんだろうし、別に大丈夫だろと思ったの)

最強の水彩紙を使ってみました

最高級の水彩紙を、はじめて使ってみました。

アルシュ水彩紙
という紙で、15世紀のフランスで生まれ、ドガ・マティス・ピカソ・ミロといったビッグネームが愛用していたことでも知られます。水彩紙にもいろんな種類がありますが、これだけ値段が飛び抜けていて、そこそこのグレードのものより2倍以上するしろものです。